2013年09月 一覧

第141回カットコンクール優秀作品「桃二郎」

momojiro

作品名:「桃二郎」
作者:大桃 桃彦【岡山県/岡山市】

 これは何とも大雑把であり且つ大胆でチャレンジ精神に満ち溢れている作品だ。ドンブラコッコ、ドンブラコッコと流れてくる大きな桃の上に年齢不詳気味な天然パーマ色が強めの男性が乗って、流れてきているという作品。タイトル通り、十中八九、桃二郎という名前の者で、次男坊だろう。実に楽しげに桃を乗りこなしている。着ている服のPMは、これは恐らくのレベルだが「ピーチ」と「桃」のイニシャルか、単に午後を示すシンボルかもしれないが、そんな事はどうでもいいほどの眉毛。「思い切って大胆に独創的に進んでいきましょうや。」とでも言っていそうなほどパワフル。この作品は、桃太郎業界への一つの挑戦状的な作品で、その勇気に一本取られた感が強いという理由で今回の優秀作品にしたのです。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第140回カットコンクール優秀作品「ミュージックスプレー」

music_spray

作品名:「ミュージックスプレー」
作者:ジェームス・コードウェル【アメリカ/シカゴ】

 記念すべき140回目の作品はとても独特でありジャジーな作品なり。スプレーをプッシュするとクールでナイスな音楽が流れるというスプレーらしい。パッケージの表示からスムーズジャズが陽気に流れているようです。一体どんな仕組みになっているのかと思っていたら、パッケージにはカッコイイ帽子をかぶっている小人的な妖精らしい者が描かれていますね。この存在達が中に入っていて、スプレーをプッシュすると「待っていましたよ」と言わんばかりにお得意のナンバーを演奏するという仕組みかもしれませんね。「音楽でも聴いてリフレッシュしましょうよ。音の力はパワフルですよ」というメッセージも聞こえそう。しかし、パッケージ上部に堂々と描かれているモノは雑でさっぱり何なのか分からないが、きっとサックスをイメージしたモノだろう。そんなナゾナゾ的要素も楽しめる作品なので今回の優秀作品にしたのですよ。(しのび君)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第139回カットコンクール優秀作品「サクランボの行進」

sakuranbo作品名:「サクランボの行進」
作者:ウレック・カルメーラ【トルコ/ギレスン】

 私があくびを豪快にしている間に地球とのコネクションが一時的に途切れてしまったようですわい。失敬しましたな。そして、この駄作中の駄作と一見思える作品を評価することになったのです。これはなんとも表現し難い作品が届いたものですわ。確かにサクランボっぽいものが描かれているが、行進しているのは特別な意識を持つサクランボから伸びたヘタによって作られた輪の中に表れた存在だ。サクランボが行進しているというよりは、サクランボの精霊がサクランボを足として行進しているような雰囲気がすごくするのは私だけだろうか。しかし、その顔を実に楽しげで陽気そのもの。「どんな時でも笑顔で陽気に、そして軽やかに歩いていきましょうや」という応援メッセージが込められいそう。そんな笑顔さとファンタジーさに一本取られた感が強いので今回の優秀作品にしたのですわ。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第138回カットコンクール優秀作品「森のラクダ」

camel_tree作品名:「森のラクダ」
作者:ファディス・バトゥール【アラブ首長国連邦/アブダビ】

 地球とのゲートが再び繋がったようですわ。前回のカットコンクールから地球時間では久しぶりになったが、こちらではほんの僅かな時間なのですよ。

さてさて、今回の優秀作品は少しばかりのメルヘンが詰まっているような雰囲気が少しだけある作品。笑顔が実によいヒトコブラクダと思われる生物のコブの部分に豊かな森があり、そこに鳥達が集まり始めた様子を描いている作品。サイズ感が掴み難い若干雑な手法で描いているので、ラクダなのか新種の生物なのかは分かり難さは否めないが、実に楽しげな雰囲気のみが伝わってくる。「さぁ、皆さんも豊かな森を一緒に作りましょう。豊かさはいつでも側にあるものです。見えなくなっていやしませんか?」というようなメッセージが詰まっていてもおかしくない作品。ラクダ的生物の口の部分がイルカっぽくもあるのが遊び心を感じさせるので、今回の優秀作品にしたのです。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク