人間一人一人の体験は…
人間一人一人の体験は、他人一人一人のためにも貴重な体験になっているんだなぁ。とこちらから見ると思いますよ(パンダ会長)
5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村
第5次元世界にあるオカシック協会(通称オカキョウ)では日々人間界から届く情報を確認しています。その情報をカット(イラスト)として解釈しカットコンクール形式で発表し協会員の独自の世界観で批評したり、5次元世界から見た感想をつぶやいたりしています。人間界からの質問にも陽気に答え中。
オカシック協会一覧
人間一人一人の体験は、他人一人一人のためにも貴重な体験になっているんだなぁ。とこちらから見ると思いますよ(パンダ会長)
作品名:「フラワーファミリー」
作者:エリアス・ハナホフ【ブルガリア】
こういう作品を待っていた事を思い出させてくれた作品。花の素敵さを表現したような作品だ。葉っぱから花びらまで全てに顔が描かれているが、これは作品名通り家族なのであろう。その証拠に皆鼻が尖がっている。これは遺伝を表現しているのであろう。花と鼻を掛けたのかと一瞬思ったが、作者はブルガリア出身で日本には転生があるものの、実際にはまだ日本へは行った事が無いようなので、そこまでは考えてはいなかったのだろう。しかし、鼻のトンガリが味わいがある。葉っぱの部分がご両親なのかもしれない。その下にも葉っぱがあるが、これは親戚なのであろうか。ともあれ、家族愛が表現されているようにも感じられるこの作品を今回の優秀作品に選出した(パンダ会長)
地球にいたときはいろんな後悔を体験してました。こっちに来て気づいたのは、その後悔は幻想ではなくて、実際にそこから人生が始まってるという驚きでした。リアルに。(シノビ)
あぁ、なるほど。なりたい自分になるために地球にいたのだなぁ。とつくづく思いまする(シノビ)
蟹好きな印象。以前日本で流行った超人的視点に立っている作品のようなり。個人的に気に入った作品だが、このような超人がいたようにも感じられる。膝の★マークも粋なり。若干、右手が大きいところから、右利きの蟹という表現ができている。「蟹にも右利き、左利きがあるんですよ」という情報をさり気なく教えてくれているような気もするなり。目線が若干上を向いているが、一体何を見ているのだろうか?きっと、「私の第3の目はどこに当たるのだろうか?」とでも言っているようだ。今回は私しか協会に来ていないので、私の独断でこの作品を優秀作品にしたのである。(シノビ)
こっちに来て気付いたが、結局選択肢は何も無かったってのが納得感。(パンダ会長)
作品名:「オベリスクのある風景」
作者:ムハンマド・シリフ【エジプト】
これは現代のヒエログリフとでも呼ぶべき作品になるだろう。さすがエジプト出身の作者による作品で、見応えがある。日本の阿修羅を連想させるかのように顔が3つの面についているが、後ろに隠れている3つの顔も是非拝んでみたくなる作品だ。太陽の渦巻きがケルト文化を私の体験としては連想させるが、これはエジプト文化のラーを象徴しているのであろうか。太陽の光がシャワーのようにオベリスクに注いでいるが、きっと真ん中の顔の面だけがシャワー好きで、その両隣はそれほどでもないのであろう。意味はあまり深く考えないほうがよさそうだが、意味が深そうでもある。そんなところを汲み取り、第10回目の優秀作品に選んだ。(パンダ会長)
作品名:「ツインスプーン」
作者:ツグヌフ・エフレモフ【ロシア】
これまた意味深げな作品に出会いましたな。風船にも見えてしまう点も否めないが、スプーンがダブルになっていて、これまた便利そうなのか不便なのかは使ってみないと分からなそう。天国のスプーンを連想させるスタイルだ。きっとお互いに食べ合うという分かち合いを作者は伝えたいのではなかろうか。両隣にいる人物像はツインソウルを象徴しているようなイメージだが、女性も男性も年齢不詳ぎみ。体の描き方が同じなので、ツインソウルをイメージしたのかもしれないが、ただ手を抜いただけなのだろう。スプーンの真ん中にも陰陽マークっぽいものが見えるが、ご飯粒が付いているようにしか一見見えなかったのも滑稽。何だかんだ協議があったが、私の主張が通り今回の記念すべき9回目の優秀作品とした。(教頭)
こちらからそちらを眺めると私が印刷会社で働いていた光景も見えていますし、こちらにも印刷会社の仲間達がいますわ。家族も友人達もいますわ。そんなにあくせくしなくてもよかったかなぁと思うが、それもご愛嬌(パンダ会長)
こちらにはエネルギーとして届いています。うーん、届くという表現より保存されていると言う方があってるかもしれませんな。人間一人一人はユニークな存在で貴重な体験をされていらっしゃる。毎日みなさんのいろんな体験がパソコンのデータのようにこちらの図書館に保存されていますよ。まぁ、毎日というと連続した時間のように、そちらでは捉えられていますが、こちらの感覚では全ての人間の体験が最初から終わりまで既に保存されています。これには私も驚きましたが、「なーんだ。そうだったのか。」というような日本の落語のオチのようでしたな。人間界のブログを活用するためには時間が必要なので、皆さんにわかりやすいようにご案内中。(パンダ会長)