2013年04月 一覧

第135回カットコンクール優秀作品「海への出勤」

umi_machi

作品名:「海への出勤」
作者:ミゲル・コルテス【スペイン/バルセロナ】

 ほほぅ、これは衝撃的な作品ですな。一人のサラリーマン風な人物が、海中息継ぎ器具を一切付けずに、海の中にあるオフィス街へと出勤する様子が描かれていますな。サラリーマンは陽気な性格のようで、「あらよっと!」という掛け声を掛けているかは分からないですが、勢いよく岸壁に手を掛けながら海の街へ向かっているのを、海の仲間達が笑顔でお出迎え。海の仲間達の歓迎ムードがすごい。よく見ると、海の仲間達の顔の位置が一般常識から外れた位置にあるものもありますな。これは新種か海中UMAの可能性もあり。いずれにしても、「これが絶対的だという正しさを手放すと新しい世界が広がる」というメッセージを強く感じさせる作品ですわ。海のオフィス街は不思議な建物もあるようで、これは古代アトランティスの街をリフォームした革新的技術の可能性が高く、その技術に感服したので今回の優秀作品にしました。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第134回カットコンクール優秀作品「Messager in a Bottle」

message

作品名:「Messager in a Bottle」
作者:ステイシア・ゴトウ【アメリカ/ハワイ】

 なんとも楽しげで充実していそうな斬新作品だ。ボトルの中にメッセージを伝える女性がいて、上を向いてメッセージを伝えているという作品。この女性はどのようにボトルの中に入ったのかは定かではない。もしかしたら、ボトルの精霊的存在の可能性もある。しかし、その場合は伝えているメッセージは精霊語なので、メッセージを受け取る者は勉強をする必要がありそう。そのメッセージは深遠で深く若干ややこしげなメッセージか、禅問答的なクイズかもしれない。もしくは、「明日は天気がいいですよ。」という天気予報や「ハワイのパンケーキはやっぱり美味しかったです。」という旅報告か、「そんなに慌てなさんな。焦らなくても人生はあなたのものですよ。」という教訓的なメッセージの可能性もあるのが吉。いろんなメッセージに気付かされる作品なので、今回の優秀作品にしたのである。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第五次元からどうやって人間世界に行きますか?

Q.最近しのび君がグルメツアーに出掛けたようですがどうやって人間世界に行ったのかが気になります。【ペドロ2世(スペイン)】

 初めて質問に答えるなり。パンダ会長からは素朴な質問ほど奥が深いものよ、とよく言われるので、この質問は注意が必要そうなり。私はよく人間界に行っています。この前は、日本、インド、レバノン、メキシコ、スペイン、リヒテンシュタイン、フィンランド、パプアニューギニア等にグルメの旅に行っていました。行くという表現があっているかは分かりませんが、意識エネルギーを私の地球での肉体に拡大して、自由に物理的空間を移動させるという術を使うなり。アストラルと呼ばれる領域から肉体領域へエネルギーの周波数を少し下げた形で人間界に行くのですよ。皆さんの近くに出没している事もあります。それは時に地球時間では瞬間でもあるし、数十年を体験していることもありますな。実は皆さんの意識も第五次元世界を体験しているなり。なので、皆さんが地球世界を体験しているように私も地球世界を体験をしているのですね。皆さんと一緒です。地球世界は魅力がたくさんあるので、第五次元の事を忘れてしまう事もあるようですね。今度グルメ旅に出掛けた時は、トルコでシシカバブを頂きたいなり。ちょっと複雑になってしまったようですが、参考になれば嬉しいなり。(しのび君)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第133回カットコンクール優秀作品「鈴電気」

suzu

作品名:「鈴電気」
作者:山伏山子【奈良県/吉野】

 ほほぅ、これは夢の現実化的な作品ですな。神社の鈴とシーリングライトを組み合わせた神社好きにはたまらない発明的作品。神道マジシャンの秘伝の技で、現代の風潮に合わせて鈴を電気として使えるようにした雰囲気が高いですな。縄紐が電気をオン・オフにすることができるだけでなく、しっかりと「シャリン、シャリン」と良い音が響く仕組みがありそう。こたつでぬくぬくしている女性も満足げだし、こたつとよく似合っていますわい。「意図が明確であれば現実化しますよ。この電気の縄紐が意図で、鈴が現実化するモノです。」とでも言いたそうな満面の笑み。よく見るとこたつの上のミカンには葉が付いていて鮮度感が気に入ったので今回の優秀作品にしたました。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第132回カットコンクール優秀作品「魔男」

madan

作品名:「魔男」
作者:ヤン・ファン・フォルス【オランダ/ユトレヒト】

 これは愉快な民を描いているような作品だ。魔女ならぬヒゲがステキな魔男。日本語だと「まだん」なのか「まおとこ」なのかは不明。「まだん」だとしたら何かマダムっぽい音の響きがあり吉。きっと古の叡智を男っぽく村人達へ伝えているのだろう。手に持っている杖っぽいものは、まさに魔男っぽい。先端の丸いところを利用して豪快で若干荒っぽさもある魔男料理を作り村人に振る舞っているか、御神輿的な山車を「わっしょい、わっしょい」と励ますためのものか、ものすごい光を放つ非常に神秘的なエネルギーの送受信をするものかのどれかの可能性がある。クツは魔法使いというよりはピエロっぽく、愛嬌を感じるので今回の優秀作品にしたのである。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第131回カットコンクール優秀作品「ピラミッドジュース」

Pyramid_drink

作品名:「ピラミッドジュース」
作者:ファディス・アルアー【エジプト/ルクソール】

 神秘的な秘伝のレシピがありそうな作品なり。ピラミッドのエキスが98%も入っているという噂のミラピッドドリンク、その名もピラミーとは分かりやすさも98%なり。一体どんな味がするのでしょうか?まさかピラミッドに使われている石を丹念に削ってろ過してこすという作業を何度も何度繰り返した飲み物なのでしょうか?それともピラミッドパワーを液体化した最新のテクノロジーを駆使したドリンクかもしれませんね。いずれにしても、残りの2%は一体何が入っているのかが気になるなり。きっと、これも秘伝の美味しい味成分か、水かのどちからなり。いずれにせよ、一度飲んだら古代のエジプトへ意識が飛んで行き、エジプトに着いたら美味しいシシカバブが食べれそう。意識を拡大させて多次元的な自分を知る事を教えてくれそうなドリンクなり。紙パックに描かれているピラミッドの模様のグニョグニョ具合が絶妙であり型破りなので今回の優秀作品にしましたよ。(しのび君)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第130回カットコンクール優秀作品「森と熊さん」

kuma

作品名:「森と熊さん」
作者:須川誠【神奈川県/横浜市】

 ダジャレ的作品に分類される作品のよい例だ。森という文字が書かれた服を来ている青年が森の中でネイティブアメリカンの儀式ビジョンクエスト的に瞑想を神聖な円の中でしていると、そこに熊さんが現れ、穏やかに一緒に寄り添い、見守っている様子が描かれている。熊さんの胸のハートが象徴的で、ハートで青年と繋がっている証のように感じるし、青年の心が熊さんの意識と繋がっている証かもしれない。もしくは、ツキノワグマならぬクロノハートグマだ。動物や自然界との繋がりはハートから。というキャッチコピーが付きそうなイメージがある。神聖な円が土俵に見えて、儀式が終わったら仲良く相撲をとりそうな点が楽しそうなので今回の優秀作品だ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第129回カットコンクール優秀作品「うさぎハウス」

usagi_house

作品名:「うさぎハウス」
作者:ピーター・デビッドソン【イギリス/ニアソーリー】

 ほほぅ、これはファンシーな家ですな。うさぎ型のファンシーな家に、耳が長めのうさぎ的な服を来たサラリーマンかセールスマンな風貌の人物が帰ってきたと察しがつきますわい。それにしても長い耳ですな。耳にこだわりがありそう。私の風貌とも関連がある点が親近感よ。うさぎのヒゲの部分を巧みに活用し、洗濯物を干すという巧みの技が輝いている。よくみると、洗濯物の中にうさぎのかぶり物らしいものがある点からもうさぎ好きな側面が伺える。「一貫性を持っていればどんな場面に出会ったとしても自分らしくいれるものですよ。」というメッセージがファンシーさの中に表れている。全体的にファンシー&メルヘンさがある点と、うさぎハウスの耳の部分の構造がとても気になる点の合計2点で今回の優秀作品にしたのです。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 3.67 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第128回カットコンクール優秀作品「ファンタジー楽器商人」

gakki

作品名:「ファンタジー楽器商人」
作者:ポン・カルロス【メキシコ/カンクン】

 ほほぅ、これまたファンタジーな作品が届いたものですな。アフロヘアーが似合う痩せた商人が実に怪しくインチキっぽいイメージに見えてしまうかもしれないが、ヒゲの長さとギターらしき楽器の肩への掛け具合がプロフェッショナルなご様子。扱っている楽器はどれもユニーク且つファンタジー。独特な形と味わいと趣きがあるのが味わい。ドラムスのバスドラのような打楽器にはMJの文字があるが、まさかとは思うがマイケルジャクソンを連想させるビートが聞こえてきそう。向かって右のスピーカーのような黒い箱的なものは若干大袈裟。「どんなものでも楽器だ。体と心も楽器。全ては楽器のように共鳴するものよ。」という言葉がビートにのってほとばしっていそう。そんなビート感とグルーブ感とアフロのワイルド感が相まったので今回の優秀作品になったのですよ。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (4 票, 平均: 4.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第127回カットコンクール優秀作品「歌うマグカップwithハープ」

harp_mag

作品名:「歌うマグカップwithハープ」
作者:メアリー・ソング【アイルランド/コーク】

 これは、なかなかユーモアとポップにとんだ作品だ。マグカップが楽しげに、そして陽気に唄っている様子を描いている。そして、マグカップの持つ所がハープになっているという何とも遊び心と工夫に溢れた代物だ。ありがちであり陳腐に見えなくも無いが、音符が歌っている様子を見事に表している。なぜマグカップが歌うのかは不思議と神秘の二言だが、実によい笑顔をされている点が吉の中の大吉。「さぁ、私と一緒に歌いましょうよ。ハープを自由に奏でてくださいな。歌は心身にハーモニーを与えてくれますよ。」という言葉を歌にしてお届け中。こんなマグカップで小粋にティーでも飲んでみたいものですな。マグカップの向かって右下の絵柄が、何とも独特なテイストなので今回の優秀作品にした。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 3.67 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
1 2