人物 一覧

第153回カットコンクール優秀作品「職人運搬バッグ」

作品名:「職人運搬バッグ」
作者:ゴンザレス次郎【サンパウロ/ブラジル】 

 何とも独創的で突っ込みどころ満載感が否めない作品が届きましたわ。肩に背負うタイプのバッグの後ろが何か鮮魚的なものを扱う職人がカウンターのみのお店をオープンさせている。まさに現代社会のシェアリングエコノミーの主流である料理デリバリーサービスならぬ職人デリバリーサービス用のバッグなんであろう。メニューが素材のみの記載でこだわりが少々強すぎ印象だが、職人の自信たっぷりで愉快な表情を察すると、一体全体どんな美味しいものを作ってくれるのだろう?と想像がかなり膨らむ。メニューの中にあるはてなマークがとても気になって、思わず注文をしたくなる。メニューの中の「すみ」は十中八九、素材の中のタコかイカのすみだと想像できるが、「しる」が気になるところだ。バッグの中にどのように調理をしているのかがミステリー。「何事も新しい発送からスタートするのですよ」という職人からの大胆なメッセージが聞こえてくる作品だ。バッグの肩紐が頑丈そうであり、カウンターの独特なマンダラのような模様が神秘的なので今回の優秀作品にしました。(パンダ会長)  


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第152回カットコンクール優秀作品「ロングケーキ」

作品名:「ロングケーキ」
作者:ファン・ゴッフ【オランダ/アムステルダム】 

 ほほぅ。これは、ダジャレ的でありながらも画期的で斬新な作品ですな。いわゆる、イチゴが乗ったショートケーキ的だが、とても長いのでロングケーキなのですな。魚屋さんが着けていそうなエプロンのようなものを付けたパティシエが作ったようですな。お皿に乗せていないので、若干衛生面が気になるところは否めないが、おそらく、パティシエの子供かお孫さんのために作ったのであろう。女の子が両手を上げてびっくり顔な大喜び。きっと誕生日か特別な日のお祝いか、「毎日がお祭りよ!」という特に記念日でもないのに突然の直感で作ったのだろう。「この世界はアイデアで何でも可能なのだよ。そして、サプライズが喜びさ!」というメッセージが心に響く作品。よく見ると、パティシエの近くに独特な料理具がある。そんな職人気質な点が素晴らしいので今回の優秀作品にした。(教頭)  


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第147回カットコンクール優秀作品「スパイラルなわたし」

spiral_boku

作品名:「スパイラルなわたし」
作者:ステファンルイザ【オランダ/アムステルダム】

 久しぶりの更新であるにも関わらず、何ともダイナミックであり雑な作品が届きましたよ。なにやらグルグルな世界の中心に帽子を被ったダンディーな少年か中年のようでもあり、年齢不詳なネクタイを身に着けた者がいる。よく見ると、そのネクタイからグルグルな世界が生まれているようですな。グルグルな世界には、実に陽気であり、満面のやさしい笑みをした顔のようなものがある。年齢不詳な者も実に楽しげな点が吉。「実は皆さんの世界もグルグルな世界であり、どんなことが起こったとしても全ては笑みが溢れるような味わいの世界なんです」とグルグルの顔達が囁いていそうである。中央の年齢不詳な者の体勢が絶妙な点とオシャレな点を考慮して今回の優秀作品に選びました。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第143回カットコンクール優秀作品「Arrival」

connection

作品名:「Arrival」
作者:富 一弘【東京都品川区】

 これはとても個人的であり作者じゃないとさっぱり分からないような作品だ。その証拠にいつもと違っていて、グリーンな色合いと何やら黄色い光線も描かれている。なかなか素敵な笑顔をしている小人のような存在が「やぁ、やってきましたよ」と言いたそうな笑顔で手をあげていて、ヘソの部分に何かが繋がっています。これは、きっと作者の奥さんのお腹の中にいる新しい生命と関わりがありそう。新しい生命への喜びと祝福と「いらっしゃい」というおもてなし的感も漂う作品なので、今回の優秀作品にしたのです。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (4 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第141回カットコンクール優秀作品「桃二郎」

momojiro

作品名:「桃二郎」
作者:大桃 桃彦【岡山県/岡山市】

 これは何とも大雑把であり且つ大胆でチャレンジ精神に満ち溢れている作品だ。ドンブラコッコ、ドンブラコッコと流れてくる大きな桃の上に年齢不詳気味な天然パーマ色が強めの男性が乗って、流れてきているという作品。タイトル通り、十中八九、桃二郎という名前の者で、次男坊だろう。実に楽しげに桃を乗りこなしている。着ている服のPMは、これは恐らくのレベルだが「ピーチ」と「桃」のイニシャルか、単に午後を示すシンボルかもしれないが、そんな事はどうでもいいほどの眉毛。「思い切って大胆に独創的に進んでいきましょうや。」とでも言っていそうなほどパワフル。この作品は、桃太郎業界への一つの挑戦状的な作品で、その勇気に一本取られた感が強いという理由で今回の優秀作品にしたのです。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第135回カットコンクール優秀作品「海への出勤」

umi_machi

作品名:「海への出勤」
作者:ミゲル・コルテス【スペイン/バルセロナ】

 ほほぅ、これは衝撃的な作品ですな。一人のサラリーマン風な人物が、海中息継ぎ器具を一切付けずに、海の中にあるオフィス街へと出勤する様子が描かれていますな。サラリーマンは陽気な性格のようで、「あらよっと!」という掛け声を掛けているかは分からないですが、勢いよく岸壁に手を掛けながら海の街へ向かっているのを、海の仲間達が笑顔でお出迎え。海の仲間達の歓迎ムードがすごい。よく見ると、海の仲間達の顔の位置が一般常識から外れた位置にあるものもありますな。これは新種か海中UMAの可能性もあり。いずれにしても、「これが絶対的だという正しさを手放すと新しい世界が広がる」というメッセージを強く感じさせる作品ですわ。海のオフィス街は不思議な建物もあるようで、これは古代アトランティスの街をリフォームした革新的技術の可能性が高く、その技術に感服したので今回の優秀作品にしました。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第134回カットコンクール優秀作品「Messager in a Bottle」

message

作品名:「Messager in a Bottle」
作者:ステイシア・ゴトウ【アメリカ/ハワイ】

 なんとも楽しげで充実していそうな斬新作品だ。ボトルの中にメッセージを伝える女性がいて、上を向いてメッセージを伝えているという作品。この女性はどのようにボトルの中に入ったのかは定かではない。もしかしたら、ボトルの精霊的存在の可能性もある。しかし、その場合は伝えているメッセージは精霊語なので、メッセージを受け取る者は勉強をする必要がありそう。そのメッセージは深遠で深く若干ややこしげなメッセージか、禅問答的なクイズかもしれない。もしくは、「明日は天気がいいですよ。」という天気予報や「ハワイのパンケーキはやっぱり美味しかったです。」という旅報告か、「そんなに慌てなさんな。焦らなくても人生はあなたのものですよ。」という教訓的なメッセージの可能性もあるのが吉。いろんなメッセージに気付かされる作品なので、今回の優秀作品にしたのである。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第133回カットコンクール優秀作品「鈴電気」

suzu

作品名:「鈴電気」
作者:山伏山子【奈良県/吉野】

 ほほぅ、これは夢の現実化的な作品ですな。神社の鈴とシーリングライトを組み合わせた神社好きにはたまらない発明的作品。神道マジシャンの秘伝の技で、現代の風潮に合わせて鈴を電気として使えるようにした雰囲気が高いですな。縄紐が電気をオン・オフにすることができるだけでなく、しっかりと「シャリン、シャリン」と良い音が響く仕組みがありそう。こたつでぬくぬくしている女性も満足げだし、こたつとよく似合っていますわい。「意図が明確であれば現実化しますよ。この電気の縄紐が意図で、鈴が現実化するモノです。」とでも言いたそうな満面の笑み。よく見るとこたつの上のミカンには葉が付いていて鮮度感が気に入ったので今回の優秀作品にしたました。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第132回カットコンクール優秀作品「魔男」

madan

作品名:「魔男」
作者:ヤン・ファン・フォルス【オランダ/ユトレヒト】

 これは愉快な民を描いているような作品だ。魔女ならぬヒゲがステキな魔男。日本語だと「まだん」なのか「まおとこ」なのかは不明。「まだん」だとしたら何かマダムっぽい音の響きがあり吉。きっと古の叡智を男っぽく村人達へ伝えているのだろう。手に持っている杖っぽいものは、まさに魔男っぽい。先端の丸いところを利用して豪快で若干荒っぽさもある魔男料理を作り村人に振る舞っているか、御神輿的な山車を「わっしょい、わっしょい」と励ますためのものか、ものすごい光を放つ非常に神秘的なエネルギーの送受信をするものかのどれかの可能性がある。クツは魔法使いというよりはピエロっぽく、愛嬌を感じるので今回の優秀作品にしたのである。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第130回カットコンクール優秀作品「森と熊さん」

kuma

作品名:「森と熊さん」
作者:須川誠【神奈川県/横浜市】

 ダジャレ的作品に分類される作品のよい例だ。森という文字が書かれた服を来ている青年が森の中でネイティブアメリカンの儀式ビジョンクエスト的に瞑想を神聖な円の中でしていると、そこに熊さんが現れ、穏やかに一緒に寄り添い、見守っている様子が描かれている。熊さんの胸のハートが象徴的で、ハートで青年と繋がっている証のように感じるし、青年の心が熊さんの意識と繋がっている証かもしれない。もしくは、ツキノワグマならぬクロノハートグマだ。動物や自然界との繋がりはハートから。というキャッチコピーが付きそうなイメージがある。神聖な円が土俵に見えて、儀式が終わったら仲良く相撲をとりそうな点が楽しそうなので今回の優秀作品だ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
1 2 3 4 7