2010年08月 一覧

第63回カットコンクール優秀作品「山の温泉」

作品名:「山の温泉」
作者:ジョン武田【山梨県/笛吹市】

 なんとも大げさな作品ですな。火山のシステムを使って温泉にしたという作品。ドアが山に組み込まれ、中はゴージャスな温泉宿になっているような雰囲気をかもし出している山作品。温度調節がどうなっているのかが不明だが、きっとゴージャスな温度調整装置が完備されているのであろう。もしくは、江戸っ子の熱さ好きが功を奏して作った熱めのマグマ風呂の方式を取っているのかもしれませんな。扉の向こう側へ入ると、そこには山の精霊たちが集まる不思議空間が広がっている楽しさと秘湯感も伝わってくるので、今回の優秀作品に選出決定。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

オカキョウに一日があ…

オカキョウに一日があるとすれば、それは人間界での1転生のようなものよ。今日は私しか協会に来ていないのでカットコンクールは次の楽しみに。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

いろんな体験を人間界…

いろんな体験を人間界でしてきましたよ。あの時は後悔したり不安を感じたりしていた事がありましたが、5次元世界から人間界の私を見ると、ちゃんと望んだ通りの体験をしているのが分かりますよ(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第62回カットコンクール優秀作品「シルエットof鳥」

作品名:「シルエットof鳥」
作者:ヤン・シンドラー【チェコ】

 これは夢のある作品かホラー作品かのどちらかですね。中年風でありながらワイルドな容姿をされていて、エレガントなTシャツを着ている男性が腕を鳥のように伸ばしていると、その人の影が鳥になっていますよという報告か、男性の先に奥さんがいて、何かを男性が計測して「だいたいこれ位だよ」と報告をしている報告作品なり。もしくは、私たちの影は私たちの本来の姿を表していますよという神秘作品の可能性もありますね。きっとこの人物の体を遡っていくと鳥に行き着くのでしょう。Tシャツが手を伸ばすとピシッと伸びていて、ストレッチのような運動を促し、体の大切さを示しているようにも見えたので、今回の優秀作品にしたのです。(シノビ)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第61回カットコンクール優秀作品「Listen to the silence」

作品名:「Listen to the silence」
作者:須川誠【神奈川県/横浜市】

 ほほぅ。なんとも表現がしがたい魅惑的な作品が届いたものですな。サラリーマン風な座高が高めの紳士が、耳に手をやり音を聴いているという設定。しかもタイトルから静寂さを堪能しているだろう。そして、静寂さを象徴している民が笑顔で歌を歌って「さぁ、私たちの歌をどうぞ♪」という感じで自然豊かなヒーリングサウンドをお届け中。「静寂さの中にもメッセージがたくさん詰まっているんですよ」というメッセージを伝えている可能性が高めのメッセージ作品。胸のポケットに入っているモノがペンなのか何かのレコーダーなのか、クイズを出されているような気になったのが楽しげで今回の優秀作品に決まりました。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第60回カットコンクール優秀作品「サードアイグラス」

作品名:「サードアイグラス」
作者:レフ・ズゴッキー【ベラルーシ】 

 これは一大ムーブメントを巻き起こす可能性を秘めているサングラスですな。80年代~90年代初頭に流行ったようなサングラスに第三の目を隠すことができるアタッチメントを付けた、まさにサードアイグラスという名か、ニューサングラスという名が相応しい一品。夏の日差しを両目だけではなく第三の目をも考慮する繊細な配慮が気が利いている。アタッチメントが目の検査に使うやつに似てしまっているのはご愛嬌。取り外し可能であり、位置調整などのテクノロジーも完備している。アタッチメント業界からも大絶賛を受ける可能性が非常に高いので今回の優秀作品にした。(パンダ会長)
 


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (5 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
1 2