2010年07月 一覧

第52回カットコンクール優秀作品「イルカ地上絵発見」

作品名:「イルカ地上絵発見」
作者:エレナ・マルチネス【コスタリカ】

 これは憧れ的な作品と言える作品だ。若干伝わり難さは否めないが、「ヘリコプターからイルカの地上絵を見付けたわよ」という発見作品。作者が長年の地上絵の新種を探す旅の情熱を情熱的に伝えている。しかし、これだけ大きな地上絵であれば現地の人も地上からもちろん発見できるようだろうが、眉毛があるので、イルカではなく現地の言葉で謎の生物として物議が湧き上がった可能性が大だ。もしくはアトランティス時代のミュータントである可能性も否めないが、何はともあれヘリに乗っている作者の発見の喜びは100点満点。様々な地上絵は楽譜のようであり「音」が隠されていることがそろそろ解明されてくるという可能性もあるのも吉。イルカの点線が絶妙に描かれているのが気に入ったので今回の優秀作品にした。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

くしゃみをした瞬間の…

くしゃみをした瞬間の人間界の私は、実は5次元世界に融合していた事に気付きましたよ。その瞬間、時間が折りたたまれるんですわ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第51回カットコンクール優秀作品「バドミントンinピラミッド」

作品名:「バドミントンinピラミッド」
作者:ステファン・ハミッド【スウェーデン】

 大きな野望を感じざるを得ない作品。これは第6回目の優秀作品に選ばれた作者なり。再び野望を描いてきたのです。前回はピラミッドの中でキャンプをするという大胆なものだったが、今回はピラミッドの中でバドミントンをするというこれまた大胆な野望なり。前回もそうだが、ピラミッドなのか、三角牛乳パックなのか区別がつき難い建造物ですね。風が無いので、さぞバドミントンしやすいでしょう。しかし、一人バドミントンとは寂しい感じだが、よく見ると笑顔ではしゃいでいるようなので一安心。バッグを持ってきたということは、ここで着替えた証なり。「人は千差万別でどんな場合もその人の体験したいように体験しているのですよ。」というメッセージを発しているような笑顔。勘違いなのか、この作者はピラミッドを空洞で描いているが実際はこんな感じではないがこれも見方次第なり。しかし、その不可能を可能にする精神は健在なので今回の優秀作品に選びました。(シノビ)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (4 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

私は人間界にいるとき…

私は人間界にいるときによく寝言を言ったものです。ここに来て分かったのは、寝言は別の時間軸にいる私の声だったり、今ここで話しているものもあるのですわ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第50回カットコンクール優秀作品「ハート型調理器具」

作品名:「ハート型調理器具」
作者:ヌーノ・アルメイダ【ポルトガル】 

 ほっほー。これは中位のインパクトがある作品ですな。中の上の中という感じかもしれないが、作品名通りなハート型のフライパンを描いている発明作品ですな。これで作ると愛情が宿るという歌い文句でいざなうだろうが、確かに気持ちが伝わりそうな器具ですな。ハートの上のヒョイッとなっているところがミソで、ここの丸みが絶妙な火加減でホットケーキが美味しく焼けそう。持つ所にも工夫があり、引っ掛ける穴もハート型よ。お菓子作りのお供になる予感もしたり、新婚さんからの引き出物になってしまう可能性も否めないが、ハート型にするための職人の技も気になるので今回の優秀作品に選んだのです。(教頭)
 


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第49回カットコンクール優秀作品「ビート」


作品名:「ビート」
作者:ケネス・ヒューイ【アメリカ/ケンタッキー州】

これはまさにビートが響く作品だ。誰の足なのか分からないし、年齢も不詳だが何やらビートが響く活動を上でやっている。一般的な発想ではダンスや踊念仏的な動きになるだろうが、他の可能性としてはソバ打ちやウドン打ち、高飛びの練習、空を飛ぶ練習、川を越えようとする瞬間、高いところにあるものをヒョイッと取った瞬間、単なる地団駄などの可能性が考えられるが、いずれにせよ大地の中にいるものはその音を楽しんでいるようだ。これは大地の精霊なのかもしれないが、地球の音をヘッドフォンで楽しんでおられる。「どんなビートも大地に響いて世界に浸透しているんですわい」という余裕な発言が聴こえてきそうだ。上の者の足が若干細いのが気になるが、靴下の長さが絶妙にちょうどよさげなので、今回の優秀作品にしたのですわ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第48回カットコンクール優秀作品「車付きカレー入れとスプーン」

作品名:「車付きカレー入れとスプーン」
作者:ポール・ラジーニ【イギリス/エイブベリー】

 カレー好きにも程がある作品ですね。あのカレーを入れる容器に車を付け、簡単にテーブル内を移動させることができるという発明を表しています。しかも、スプーンにまで車を付けるとは驚き。さぞ美味しいカレーなのでしょう。なぜならば「NICE」という率直さを表す言葉があるなり。作者は若干ずぼらな性格なのだろうと思えますが、カレールーを手に持つことで手の微妙な温度で味が変わってしまうという料理人的発想の持ち主なのかもしれません。スプーンも同じ発想なのでしょう。スプーンの熱伝導率を精妙に計算した結果、車を付けるのがベストという作者独自の計算方法なり。でも入れ物にはしっかりと持つ所が着いている「どのように使っても自由ですよ」という柔軟性が感じられる点がお茶目であり、今回の優秀作品に選んだなり。(シノビ)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (3 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第47回カットコンクール優秀作品「自動販売装置のある山」

作品名:「自動販売装置のある山」
作者:ホイさん【中国/福建省】 

 装置作品に分類される作品。自動で何やら販売する装置が高い山の上にひっそりとあるという秘境っぷりがたまらない。そこに通じている山道もやや複雑そうだし大変そう。だが、そうまでして自動で販売しているものには魅力があるのだろう。しかも、何やらUFO的なものが管理をしているという販売側は楽をしている作品だ。「あなたも空を飛んだらいいじゃないですか」という前提で販売をしているようだが、人間の本来持っている能力を試しているかのようでもあるし、「本来の姿を取り戻すには決意が必要だ」という哲学的な何かを山道から感じられる意欲作だ。大自然の山の偉大さを感じさせる点が協会員一同気に入ったので今回の優秀作品にしたのですわ。(パンダ会長)
 


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

パワースポットって何ですか?

Q.最近日本に来たら「パワースポットがどうのこうの」という話題がありました。パワースポットって何ですか?【サシャ・マゼッティ(オランダ/ユトレヒト)】

 パワースポットという言葉が最近日本ではブームになっているようですな。1970年、1980年代のアメリカのニューエイジブームからも様々な場所がパワースポットとかパワーサイトとして話題になってきていますわ。パワースポットとは、その土地や建物のエネルギーで、人間の体に何らかの変容をもたらすような場所ですな。大きく分けて2つあって、一つは土地そのものが持つ独特なエネルギー、もう一つは人々の集合的なエネルギーで合意されたエネルギーを持つ建物よ。変容とは、体のバランスが取れる、意識が拡大する、などどのような意図で行くかがポイントになりますな。日本だと富士山、宮島、浅草寺・・等などいろんな場所がありますよ。もちろん名前が知られていない場所だってありますわ。世界で有名な場所ではアメリカのセドナなどがあるが、マーケティングの手法で広まった等の世知辛さも実はありますな。オランダにもパワースポットありますな。ただ、こちら側から見れば、地球のどの場所もパワースポットに見えていますよ。大切なのは意図ですな。どこにいようとあなたはあなたにしかなれないのですわ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

最近ブログにつぶやき…

最近ブログにつぶやきがうまく投稿されないようだが、「ない」という否定的な言葉は帳消しになるのがここにいると分かりますわ。(パンダ会長)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
1 2 3