2010年05月31日 一覧

第20回カットコンクール優秀作品「私の一日」

作品名:「私の一日」
作者:ハインリッヒ王【ドイツ】 

 なんという大げさな作品なのでしょうか。一体どのような構造になっている建物なのか謎なり。崖の上に建築を発注したのはミスでギリギリ立っているのか、それともしっかりと画期的な手法で土台を固定しているかは考えてもらちがあかないなり。出口はハシゴだけなのかも疑問だ。作者はドイツの王様と思われるが、実に優雅なお顔をされていますね。たくさん屋根があるが、サイズ的に他の部屋は食料用かただの飾りなのかもしれません。それか単にサイズを適当に描いたかだ。一番高い塔に日本の温泉マークがありますが、これは温泉マークはドイツ起源説を証明するものなり。崖のところに来たのは流しのギタリスト。きっと優雅な曲を奏で、自慢の歌声を王様に披露しているのでしょう。王様も嬉しげ。これも音楽は人間に喜びを与えることを証明するものなり。見ているとこちらも優雅になるので、今回の優秀作品に選びました。(シノビ)
 


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第五次元世界ってどこにありますか?

Q.第五次元世界ってどこにありますか?(ヤコブ・フォン・マフォル【クロアチア】)

なかなかいい質問ですな。私たちの第五次元世界はきっとどこかの場所にあるように思われているのでしょう。面白いことに私たちは人間界にいる自分達もここから感じているのですよ。そちらにも私が今も暮らしている姿があるという現実。不思議な感覚がするでしょうが、第五次元世界は別の場所ではなく、あなた達の意識の中に存在しているのですわ。魚で例えれば自ら水から出たときに第五次元世界があるような感じですわ。つまり、皆さんもこっちに実はいるのですよ。まぁ、数字で場所を表すと5次元と人間界では区別するしかできないのですわ。(パンダ会長)

5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (あなたが最初の投票者になります♩)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

第19回カットコンクール優秀作品「ドリームブック」

作品名:「ドリームブック」
作者:花田多佳子【埼玉県三郷市】 

なんとも素敵だが複雑な本ですな。きっと作者が夢の中で見た景色を描いたのでしょうが、その内容は一見意味不明なイメージ。しかし、よく見ると上には日付があり、向かって左のページは右ページと関連性がありそうな予感。右にある大陸と思われるのは、かなり荒っぽく、批難を浴びる可能性があるような描き方をしている日本に見える。きっと、左は生まれ変わった者が右から始まる時間と空間を見ているというのでしょうな。私の感じではこれから始まる人生を走馬灯のように描いたり、何か深い宇宙的なメッセージがありそうで無いような、そんな曖昧な作品だ。その本を見ているのは年齢不詳気味の作者なのだろうか。実に楽しげに本を見ていますな。反対から本を見ても気にしないタイプと推測できる。これは第五次元世界に対する一つの挑戦的な作品で、私たちもその心意気に感服。今回の優秀作品に満場一致で決定。(教頭)


5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 票, 平均: 5.00 out of 5)
読み込み中...

あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

スポンサーリンク