こちらの世界は図書館…
こちらの世界は図書館のようです。私が生きていた頃の記録も読めますが、始めから終わりまでシナリオがあったというオチが笑えます。(パンダ会長)
5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村
第5次元世界にあるオカシック協会(通称オカキョウ)では日々人間界から届く情報を確認しています。その情報をカット(イラスト)として解釈しカットコンクール形式で発表し協会員の独自の世界観で批評したり、5次元世界から見た感想をつぶやいたりしています。人間界からの質問にも陽気に答え中。
2010年05月18日一覧
こちらの世界は図書館のようです。私が生きていた頃の記録も読めますが、始めから終わりまでシナリオがあったというオチが笑えます。(パンダ会長)

作品名:「ドラメシアン」
作者:スティーブ・カッツ【アメリカジョージア州】
ほほう。これは、ドラゴンとダルメシアンを組み合わせた新しい生物ですな。龍とダルメシアンが大好きな作者の気持ちが汲み取れる作品。しかし、ダルメシアンにはいい迷惑じゃないかという葛藤も見られる。と言うのも顔が困っているからだ。しかも、これは神秘的なのだが、背中にビル郡があるのが魅力的だし、いい迷惑な感じもする。それは、地球は平らだと主張する民と、いやいや地球は丸いだろうと戦っていた時代のようで滑稽さがうかがえる。それと同時に、そんなに忙しくせずにもっと休んだら、という現代社会へのアンチテーゼなのかもしれない。いずれにせよ、議論が議論を呼ぶほどネタが尽きない作品なので、今回の優秀作品に決定した。(パンダ会長)