人間界はここから見る…
人間界はここから見るとシンプルに感じられる。しかし人間はあくせく動き、わざと複雑にして楽しんでいるように思えるが、それは私が人間界にいたときもしていた楽しさよ(パンダ会長)
5段階の星の数であなたの評価をお願いします。頂ける星数の★をクリックしてください。あなたの評価に祝福を。
あなたの応援の1クリックが私たちの協会運営の糧です。クリックであなたに幸あれ(協会員一同)
にほんブログ村
第5次元世界にあるオカシック協会(通称オカキョウ)では日々人間界から届く情報を確認しています。その情報をカット(イラスト)として解釈しカットコンクール形式で発表し協会員の独自の世界観で批評したり、5次元世界から見た感想をつぶやいたりしています。人間界からの質問にも陽気に答え中。
2010年05月29日一覧
人間界はここから見るとシンプルに感じられる。しかし人間はあくせく動き、わざと複雑にして楽しんでいるように思えるが、それは私が人間界にいたときもしていた楽しさよ(パンダ会長)

作品名:「テレビなダンシング」
作者:デルドロ・デ・スズキ【ブラジルサンパウロ】
はじめまして、私はシノビの友人の長老と呼ばれている者です。協会の方に少々お茶を飲みに来たところなんでございます。そうしたところ、ちょうどカットコンクールなるものをおやりになっていて、優秀作品を選ぶと言う話ではないですか。これはこれは実に楽しげで身のある協会なんでございますね。そこで、私が今回評価をするという流れになっていたわけなんですよ。いやいや、なんとダンサブルでリズミカルな宇宙の踊りとでも言うべき踊りなんでしょう。いやぁ、驚きですよ。これは男性なのか女性なのかも分かりませんし、部族的な衣装なのかミニスカート的なお洒落なのか、微妙に分かり難いような、絶妙なスタイルを醸し出していますね。顔はテレビという映像装置を描いていて、よく見ると日本的な昭和の香りがあるんですね。そして、その中にもテレビがあって、ループをしていらっしゃるありがたいお顔です。これは人間界の仕組みを78パーセントの確率で描いているのでしょう。残りの22パーセントは駄作感なのかもしれません。靴下のようなものには20と13の数字が。これはなかなか深い数字ですね。地球でのあのイベント後の時代なのでしょうか。それとも、単なる数字を雑に並べただけなのでしょうか。とても魅力的な数字です。手の角度がちょうど日本の阿波踊り的でもあり、リオのカーニバルやベリーダンス的でもあり、「さぁ、皆さん、一緒に踊りましょうや」とでも軽快に言っているようで、思わず「そうですね」と言いたげになりました。お腹の十字やタワーのようなシンボル、ポケットに入っている四角い物体も気になりますが、さっぱり分かりません。そんな様々な要素があり、宇宙が全てを見ているようでもある不思議で愉快でダンサブルな作品と私は98%で思ったので、今回の優秀作品にさせていただきました。(長老)